漫画の練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 21, 2024 漫画をいつか描いてみたい…とは思いつつ、自分はネタとかお話を考えるのが結構苦手…なので、今回は好きな曲の歌詞のイメージで漫画風に描いてみた😊テーマは、平沢進さんの狙撃手。(著作権的な意味で歌詞は省いてるけど、スナイパーと囮作戦の歌。)全体的に歌い方から機械的というか、無慈悲な感じが出てて好き。あと、歌詞がかっこいい。↓の最後のアップがめっちゃかっこいい感じに描けた~。イヌ科の口の端から牙とかがチラ見えするのいいよね…😌 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
素材を色々ダウンロードしてみた。楽しい!!!というのと、影考(かげについてかんがえる)。 3月 04, 2024 久しぶりにクリスタの素材配布ページ見てたら色々使いたくなって導入してみた。 今日描き上げたSkebの依頼絵にもいくつか使ってるんだけど、特にオートアクション系が便利でいい感じ。今回でいうと、文字の縁取りと線画の色トレスを配布素材でやってみた。 色トレスが自分でやる時よりもすごく自然になったので、もうたぶんこれから絵を描くとき毎回使うんじゃないかなってくらい気に入りました。 あと、今回影色の付け方をちょっと試行錯誤してみたので、メモメモ。 ①影色の変更手法について 地の色に合わせて影色も変えたい…と思うことがあるけど、色を逐一選びながら影つけるのは結構大変。(地の色ごとに色選びをする作業は手間がかかるし、その上全体的な彩度とかを調整するのは難しい…) なので、今回は白い部分の影色(青みのかかったグレー)で一旦塗ってから、カラーレイヤーでくちばしとかの影色だけ後から変更してみた。(画像のところ。) 調整が効きやすい、というのもあるけど、副次的な効果で反射光的な表現も自然にできてよかった。 ②影色の境界について これは前からたま~にやっていた手法なんだけど。 濃い影色の境界を先に描き、その下に薄い影色で塗りつぶしをする。これだけでだいぶポップに、かつアクセントの効いた影がつけられた。…気がする。 ただ、多用するとくどくなってしまうから気を付けないとね。 続きを読む
人生設計と価値観の話 7月 28, 2024 人混みとか騒がしいのが苦手なので、ここ数年ずっと飲み会を断っていたのだけど。 ひさっびさに参加して話を聞いていたら、結構周りの人が転職したとか、結婚したとか、家を建てたとか…そんな近況を話していて、少し心騒いでいる。 「結婚、転職はまあしてもしなくてもいいけど、家はいつか買いたいな~(でも具体的なプランは決めず貯金・資産運用だけし続ける)」 みたいなふわっとした意識で人生を送ってきたんだけど、周りの人はちゃんと人生設計をして実行に移してるんだな、と思うとちょっと焦るわけで。 かつ、結婚、転職とかは年齢を重ねると実行しづらくなっていく、みたいな話もあるわけで… 今はその気がなくても、今後その気が起きたらどうしよう😨、みたいな不安とセットの人生である。 何より、学生時代は恋愛嫌い、子供嫌いで「結婚は多分しないな~」といったことを宣っていた友人が最近「結婚&出産した、幸せ!」みたいに180°転換しているのを見て、実際結婚したら案外幸せなんかな?とか思うようになってきたし。 会社に新卒で入った同期や先輩方もどんどん転職していく中で、転職していない自分は人生経験浅いんじゃないか…一回くらいは転職とか他の職場も経験しておいた方が良いのではないか…?という焦りもでてきている…😑 そう、もうその不安は現実になりつつあるわけだ。 …とまあ、つらつらと人生設計に関する不安を語ったわけだけど。 人生長いんだし、過去の自分の思想と今の自分の思想が違うのも、当たり前っちゃ当たり前だわね。😁 今の自分がどんな価値観を持っているのか見つめなおして、そっからもう少し詳細な人生設計をしようじゃないか。 就活の時も似たような自己分析はしたけど、経験を積んだ今だからこそ見えるものもある…はず!きっとね。 続きを読む
ファッションってえのは難しい… 2月 14, 2024 Skebリクエスト絵を描いています。 今回服装自由とのことなのでちょっと考えているところ。元絵だと若干フォーマルよりのカッコいい衣装を目指したのだけど、今回はいかちい系のカッコよさに寄せて行こうかなと思っている。 今まで自分がファッションあまり知識ないから、キャラクターに着せる服も引き出し少なかったんだけど… 誕生日に!姉さんから!「イラストレーターのための現代ファッション図鑑」というのをプレゼントしてもらいました。 「こういうタイプのファッションには具体的にこんなアイテムが使われることがある、よくある色パターンはこんなのが多い!」みたいなのがまとめてあるから、知識なくても描きたい雰囲気さえ持っていれば雰囲気にあう服装を考えやすい…はず ひとまず、服装考えて下塗りまで行ったら本筋の絵に入ろうと思うけど、折角だから軽く塗っておまけ的に付けるのもありだね~ 続きを読む
コメント
コメントを投稿